だんご3兄弟ママのブログ

男の子3人のママです!たくましく育ってます♡

認可と認可外(と認証)の違い☆都会に近い認可保育園の体験談たっぷり 保活お役立ち情報

こんにちは!

だんご3兄弟のママです!

 

7年ほど前東京に住んでいたころ、

パートとして認証保育園に勤めていました。ただ、保育士資格は持っていないので、保育補助としてです。

また、認可保育園(私立)は異なる町の2つの保育園、

さらに、認可外保育園にも少し通園していたことがあります。

実は、保育園の違いには少し詳しかったりするだんごママなのです!

 

今回は、実際に体験した話を元に違いを紹介したいと思いますね。

私の場合、都市部とそれ以外の違いとして体験談を交え、以下のようになりましたが、

保育園によって特徴は全然違います!私の体験談をもとに、

 

 

「あ!この仕組みは必須だわ~!」

「ここは外せないわ~!」

 

 

などの項目を、ご家庭で挙げてみて、実際に保育園の下見をして確認してくださいね!

質問したいことは、案内してくれる保育園の先生にどんどん聞きましょう! 

 

 

 1 基本的な違い 認可保育園と認可外保育園と認証保育園

2 認可保育園の体験談① 都市部とそれ以外の違い

 

 

 

1 基本的な違い 認可保育園と認可外保育園と認証保育園

 

認可保育園は、「国」が定めた基準を満たして、認可を受けている保育園か、

それ以外の保育園(認可外)か…ということです。

 

国が認める保育園→認可保育園

認めていない保育園→認可外保育園

 

 

また、「認証保育園」は東京都独自の制度のようです。
国の基準を満たす「認可保育園」は、設置基準などから大都市での設置が困難なこともあり、都民の保育ニーズに応えられないことが多いそう。特に保育スペースなどの基準ですね。大都市は家賃が高いので、教室や園庭の広さなどがネックで認可が下りないケースが多いようです。

 

そのため東京都では、東京の特性に着目した独自の基準を設定して、

多くの企業の参入を促し、事業者間の競争を促進することによって、多様化する保育ニーズに応えることができる、新しい方式の保育所として創設されたようです。

 

そういえば、埼玉に引っ越してきた際、「認証保育園」という言葉をあまり聞かなくなったなぁ・・・と思っていたのですが、それは東京都独自のものだったからですね。

東京都以外の方は、スルーして大丈夫です!

 

 

 

2 私立認可保育園の体験談(都市部)

 

まずは、都市部の私立認可保育園。特徴としてはこんな感じでた!

 

・園庭が狭い(でも、すてきな遊具がありました!)

・テラスが素敵(新しい保育園で建物にもこだわりがありました!)

・食育やクッキングが毎月一度ある

・発表会や運動会などはプロのカメラマンを派遣

・お着替えや洗濯物が多め 

 

f:id:nana008007:20200804152107p:plain

 

<園庭とお散歩>

 

園庭が狭く、クラスのみんなで鬼ごっこをするような広さがなかったように思います。

ただ、園児たちがわくわくするような遊具が設置されていました!

また、毎日のように近くにある様々な公園に散歩に繰り出していたようです。

子供にとって環境を変えたりすることで脳を刺激することはとても良い効果があるんです!

時には遊具がたくさんある公園、また落ち葉たっぷりの広場など。。

年中の長男と1歳児クラスの次男が通っていましたが、毎日楽しそうにその日の散歩コースを教えてくれました!

 

 

<食育やクッキングなどの教育>

 

食育やクッキングはその園の特徴が出ます。

例えば、しめじを触って割いてみよう!という食育が1歳児クラスで体験していたり、

また年中の長男は、子供用の包丁を使って、具だくさんスープなどの食事を作ったり‥マイエプロンとマイ三角巾を持参してクッキングしていました。

 

 

<プロのカメラマン派遣>

 

親子遠足や発表会、夕涼み会、運動会には、プロのカメラマンに来てもらい、

とにかくパシャパシャたくさん撮影していただきました。

出来上がると、専用の写真閲覧サイトから写真を見ることができ、

保育園経由でお金を支払い、素敵な写真をゲットしていました。

親子遠足は特に、子供と手をつないで歩いたり、ゲームをしたりするので、

ツーショットの写真を撮っていただけるのは本当に助かりました。

先生方が撮ってくださる園写真も写真閲覧サイトから見ることができました。

保育園での様子を見ることができてとても嬉しかったです。

 

プロカメラマン派遣は当たり前のことだと思っていたのですが、そうでもないようです。これは特にチェックポイントですね!! 

 

 

<お着替えや洗濯物が多め>

 

1日の保育生活で、服が汚れるとお着替えします。

それは当たり前のことですが、1歳2歳ころまでは、1日2着分のお着替えがビニール袋に入っていたりして、とにかく洗濯物が多かったです!

 

特に私は、食事エプロンが大変でした。

食事エプロンは簡単に洗ってビニールに入っているのですが、残りご飯カスがついていたり、梅雨や暑い季節には嫌な臭いも・・・また買い替える度も高かったりしました。

(シリコン製の食事エプロンが大のおすすめです!!)

 

 

体験談がかなりのボリュームになってきました。

ですので、2つ目の(田舎に近い)認可保育園の特徴と体験談は、次回の記事で紹介しますね!